沈下修正の専門家 株式会社ビーエスティー
沈下修正工事なら東京都葛飾区の株式会社ビーエスティーにおまかせください!
ホーム
沈下修正工事
求人・提携会社募集
会社概要
お問い合わせ
ホーム
≫ 沈下修正工事 ≫
沈下修正工事
沈下修正工事について
工事方法について、弊社では下記の工法を行っております。
アンダーピニング工法
耐圧盤工法
その他
アンダーピニング工法
ジャッキを使い傾いた家を水平に戻す工法です。
小口径鋼管杭を、建物基礎直下や、建物外周に設置し、建物を支持するとともに、この杭を反力に、建物沈下修復を行う工法です。再沈下の危険性はなく、精度の高いレベル修正を行う事が出来ます。鋼管杭の設置方法は、建物基礎直下の場合は、ジャッキによる圧入を行い、建物の外周は、杭打ち機や、大口径ボーリングを使用します。
この工法は、通常の生活をされたままでの施工が可能です。
特徴
適応基礎形状
全ての直接基礎対応
施工深度
10~15m程度
隣地との距離
制限なし
再沈下の危険性がありません。
3階建てまで対応できます。
耐圧盤工法
基礎下に耐圧版(鉄板)を設置し、家屋の沈下修復を行う工法です。
比較的浅い(基礎下端から1m程度まで)所に支持層が有る場合に有効です。
支持層が確認できれば再沈下の心配はありません。
居住したままで施工可能で、狭い箇所でも対応可能です。
特徴
適応基礎形状
全ての直接基礎対応
施工深度
表層
隣地との距離
50cm程度
家全体の傾きにも対応できます。
屋内からの施工も可能
よくある質問
工事前について
見積りはできますか?
はい、可能ですのでお気軽にお問い合わせください。また、他の業者様との比較もお勧めいたします。納得のゆく状態で工事業者を決定しましょう。
個人なのですが、依頼はできますか?
個人の建築事業主の方からのご依頼は承っております。お気軽にお問い合わせください。
傾きを調べる方法はあるのでしょうか?
傾きの調査は弊社が行いますが、ご自分で確認したい場合はビー玉を転がし、傾きの方向を調べたりすることもできます。
工事中について
工事期間の目安を教えてください。
建物の規模にもよりますが、工事を開始してから約2週間程度の工事期間となります。
自宅前の道幅が狭いのですが工事は可能ですか?
ご安心ください。道幅が狭い場合は軽トラック、軽ワゴンでお伺いします。
工事時にお隣に被害がでる可能性はありますか?
お隣に被害が出る可能性は全くありません。建物がかなり隣接していても問題ありません。
工事後について
お支払はどうしたらよろしいのでしょうか?
工事終了後、請求書を発行いたします。指定口座への入金をお願いします。
傾きを治した後、他の部分に不具合が出ませんか?
沈下修正工事に関わる範囲に於いては、まず心配ありません。 壁、基礎部のヒビ、建具の隙間等も改善される場合がほとんどです。 但し、傾いた状態で、建具やサッシ、 扉など、削ったり曲げたり等の補修されている場合は、この限りではありません。
再沈下の心配は?
工法によっては沈下の恐れもありますが、地盤等を調査して最適な工事を提案します。
ご応募・お問い合わせはこちら
株式会社
ビーエスティー
〒124-0023
東京都葛飾区
東新小岩2-28-9-1003
[電話番号]
03-6657-6394
会社概要はこちら
モバイルサイト
株式会社ビーエスティーモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!